ルーコ水野のソーシャルマーケティング1年生【豊田市Facebook導入】 › Webお役立ちネタ › YouTubeにおけるSEO(検索エンジン対策)のポイント - YouTube動画のススメ5/5
豊田市のルーコでWebの仕事をする水野が、モトハウス248さまとのお仕事の中での発見をお伝えしていきます。※当ブログは更新終了しましたー
YouTubeにおけるSEO(検索エンジン対策)のポイント - YouTube動画のススメ5/5
2014年03月13日 カテゴリ:Webお役立ちネタ
前回のエントリー「YouTube動画を撮影する際のポイント」の続きです。
YouTubeにおけるSEO(検索エンジン対策)のポイント
※『アナログ派でもできる!売上を伸ばすYouTube活用法』のセミナー内容を元に書いています。
SEO意識してますか?(セコムしてますかの口調で)
ブログを運営していく中で、SEOを意識しているかいないかで雲泥の差が出るというのは、いつもお話している通りです。
これは、YouTubeも然り!です。
端的に言えば「キーワードをタイトルに入れる」これだけ!(本当はもっと深い話があるのですが、ここでは割愛します)
その他、ポイントを補足しておきます。
- 左の方にあるキーワードが優先される
- 文字数は32文字以内(それ以上は影響がなくなる)
- 固有名詞を入れる(地域名・商品名・店名など)
※Googleの基準は常に変わっていくため現在の基準とお考えください!
具体例を挙げてみます。(前回も紹介した岐阜のクルマ屋さんの例で)
- 岐阜市ベンツ中古車SL500【2分30秒動画】相場価格平成16年
この中で、どれがキーワードかというと「岐阜市」「ベンツ」「中古車」「SL500」「相場」「価格」「平成16年」、ほぼすべてですね(汗
固有名詞に加えて、人が検索するであろうキーワードを盛り込みます。これは、ご自身がなにかを探す時「どんなキーワードを入れるか?」を意識していただくとわかりやすいかと思います。
「YouTube動画のススメ」はこれで終了します。読んでいただきありがとうございました。少しでもビビッときた方、ぜひYouTubeデビューしてみてください!
参考リンク
みずののチャンネルはこちら↓
by 元ルーコみずの* at 11:57
│コメントをする・見る(0)
ミズノの関連リンク
最近の記事
最近のコメント
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
ブログ内検索
新着記事をお知らせ
ケータイからもアクセス
