ルーコ水野のソーシャルマーケティング1年生【豊田市Facebook導入】 › Webお役立ちネタ › 今、YouTube動画での宣伝広告が効果的な理由 - YouTube動画のススメ1/5
豊田市のルーコでWebの仕事をする水野が、モトハウス248さまとのお仕事の中での発見をお伝えしていきます。※当ブログは更新終了しましたー
今、YouTube動画での宣伝広告が効果的な理由 - YouTube動画のススメ1/5
今、YouTubeがアツいそうです。先日、モトハウスさん、YouTube動画に取り組むという記事の中で、このように書きました。
Oka-Bizさんのセミナー『アナログ派でもできる!売上を伸ばすYouTube活用法』に参加しました。話を聞いていくうちに「これはモトハウスさんにぴったりだな〜」と思い、早速、ご提案に伺ってきました。
なぜ「ぴったりだと思ったか」をもっと掘り下げると、皆さんにも参考になるのでは!と思い、5回に分けて少しずつ書いていこうと思います。
その内容はこちらっ☆
- 今、YouTube動画での宣伝広告が効果的な理由
- YouTubeでの広告に向いているのはどんな人?
- YouTubeにはどんな動画をアップしたらいい?(バイク屋さんの例で)
- YouTube動画を撮影する際のポイント
- YouTubeにおけるSEO(検索エンジン対策)のポイント
では、さっそく、まいりましょう。
今、YouTube動画での宣伝広告が効果的な理由
※『アナログ派でもできる!売上を伸ばすYouTube活用法』のセミナー内容を元に書いています。
今、YouTube動画での宣伝広告が効果的な理由ですが、ポイントが4つあります。
- 1) YouTubeはチャンスが多い⇒YouTube人口6千万人。(Facebookは2千万)
- 2) YouTubeの方が閲覧人口が多いが「ハードルが高い」と思われている。⇒ブルーオーシャン
- 3) YouTubeのサムネイルは、検索結果で目立つ。
- 4) 知らない店に入るのは、怖い。⇒動画ですべて解決。(写真はだまされる)
詳しくみていきます。
YouTubeは全日本人の約半数(6千万人)が利用しているのだそうです。Facebookはその3分の1。 その背景にはスマホの普及があるのは言うまでもありません。[ポイント1]そして、閲覧人口は多いのだけれど、動画投稿はハードルが高いと思われていて、参入が少ないのだそうです。つまり、ビジネス用語で言うブルーオーシャン、今ならチャンスが大きいんです。[ポイント2]
さらに、皆さんGoogleなどで検索をされますよね?その検索結果の表示画面で、動画は目立ちます。つまりクリックされやすい。(逆に、動画だと見ないというケースもありますが、本当に購入を検討している真剣な人は見るでしょう)[ポイント3]
また、僕もそうですが、初めてのお店に入るのはドキドキします。怖い、だまされるんじゃないか。(業種にもよりますが)そんな時、例えばブログでコメントのやりとりをしたことがあったりすると、入りやすくありませんか?それと似たような感じで、動画でお店を紹介して、店主が笑顔で挨拶をしていたら、初めてのお店に入るハードルはやわらぎます。[ポイント4]
そんなことから、「今、YouTube動画での宣伝広告が効果的」と言えます!いかがでしょうか、YouTube動画に取り組んでみたくなったでしょうか。
参考リンク
