ルーコ水野のソーシャルマーケティング1年生【豊田市Facebook導入】 › モトハウスさまとの歩み › 準備中のお知らせ&Facebookソーシャルプラグインを設置
豊田市のルーコでWebの仕事をする水野が、モトハウス248さまとのお仕事の中での発見をお伝えしていきます。※当ブログは更新終了しましたー
準備中のお知らせ&Facebookソーシャルプラグインを設置
ある日のモトハウスさんのつぶやき。。
昨日、お客様からドキッ★とするお言葉を頂きました。「久しぶりにモトハウスのホームパージみたら・・・かあさん日記が3月から更新されてなかった~」はいっ(-_-;)すいません
こちらこそ、もうしわけございませんっ!!!
準備は着々と進んでいますが、今までのホームページを見てくれているお客さまには、止まっているように見えていたようです。。
反省しまして、早速!フォローに入ります。
お知らせ欄を設けて、おかんさんのブログ記事にリンクをしました!これでOKでしょう〜。
さらに!せっかくFacebookページがあるので、宣伝しておきましょう。
Facebookソーシャルプラグイン?
青色の枠で囲まれた箱。ここのところネットを見ているとよく見るのではないでしょうか?これFacebookの「ソーシャルプラグイン」と呼ばれるようですね。
Facebookさん側が用意してくれていて、ちょちょいと設定すると設置することができます。
用意してくれているプラグインはいろいろ種類があります。こちらのページを見るといろんな種類がありますが、「Like Box」というものを選択しました。(英語のページです ヒ〜)
設置方法
- FacebookページのURLを入力
- サイズを入力(今回は横500、縦300くらい)
- 「Get Code」をクリック!
でコードが取得できます。「(XFBML」というのを選択しました。)
それを設置したいページのHTMLに貼り付ければOKです。
こちらが参考になりました。→Facebook のソーシャルプラグインを導入しよう | バシャログ。
ブーログへの設置
ブーログへの設置も可能!(だと思います。試してはいませんが。。)
とはいえ、Facebookページを持っていることが必須ですのであまり需要はないでしょうか。。(ブログにもFacebookページがあるケースは増えていますが・・)
- コードの取得で「IFRAME」を選んでおく
- そのコードをカスタムプラグインに入れればOK →参考
よかったらお試しください!
--
お知らせ:ミズノケイスケは、2015年5月ポエジーという屋号でフリーランスとして開業しました。詳しくは以下をご覧ください。

書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。