ルーコ水野のソーシャルマーケティング1年生【豊田市Facebook導入】 › モトハウスさまとの歩み › ポジティブでフレンドリーなビジュアルデザイン完成☆
豊田市のルーコでWebの仕事をする水野が、モトハウス248さまとのお仕事の中での発見をお伝えしていきます。※当ブログは更新終了しましたー
ポジティブでフレンドリーなビジュアルデザイン完成☆
ご無沙汰しています。(台風の動向が気になりますね)ソーシャルマーケティング1年生です。
ポジティブ&フレンドリー!
このキーワード、覚えていますでしょうか?(いきなりなんのこっちゃ)
この記事でお伝えしていた、モトハウスさん新Webサイトのビジュアルデザインコンセプトのことですよ〜。
詳細は記事を見ていただくとして、ポイントとしてはこちらです。
サイトを見た時に「ポジティブ&フレンドリー」を感じられるか、がポイントです。
はい。そのようにデザイナーが仕上げてくれました。
モトハウス248 新Webサイト
「ポジティブ」で「フレンドリー」なデザインはこちら!
じゃ〜ん☆

(小っちゃ!)というツッコミが各方面から聞こえてきそうです。。
実際にはリニューアルオープンしてのお楽しみということで、よろしくお願いいたしますm(._.)m(もったいつけてスミマセン)
キーワードがどのように反映されているか
しかし、それで伝わらなさ過ぎるので部分的にピックアップしてご紹介したいと思います。
「ごちゃごちゃ」「はみだす」
どうでしょう?ごちゃごちゃ感ありますね。ヘルメットがはみだしています。
また、「ツーリングと言えばグルメだよね〜!」とか「あ、富士山とかいいかも〜」というおかんさんの発言を拾って、それらをデザインに反映しています。
「フレンドリー」「親しみ」
おとんRiderさん登場!
ということで、随所にスタッフさんが登場して、フレンドリーさや親しみやすさを演出しています。色使いも黄色、オレンジ、水色など明るめの色を選んでいます。
おかんさん手書きの・・・
この太陽と雲のイラスト、実はおかんさんの手書きなんですね。
お客さまに出しているツーリングの案内をちょっとお借りして、デザインに盛り込んだという訳です。(おかんさんは、手書きでとっても素敵なツーリング案内を作られます。さすがは元保育士さん!)
おかんさんからも良い評価をいただきました!
私の伝えた英字新聞っぽいレトロっぽい感じとかが
使っているアイテムからも伝わってきて
素朴で温かい感じに出来上がっていると思います。
ポジティブよりもフレンドリーが強い感じでGOOD!
ありがとうございます。
自分がこのアイテムはあの手紙のものだわ…とか
当てるのが楽しかったりして^^;
今回ビジュアルデザインの打ち合わせに、担当デザイナーが参加しているので、おかんさんやモトハウスさんの言葉では伝わらない空気感みたいなものを感じてもらっています。それがデザインに反映されているのではないかと思います。
次が最終の工程です
次はコーディングと呼ばれる行程に入っていきます。
見た目のデザインは完成しましたが、このままではまだ、ホームページとしては機能しません。
「HTMLタグ」と呼ばれる英数字をだだだーっと書いていくと、ホームページとして見ることができたり、リンクで別のページに移動したりすることができるようになります。(写真参考)
もうまもなく完成です。お楽しみに!
--
お知らせ:ミズノケイスケは、2015年5月ポエジーという屋号でフリーランスとして開業しました。詳しくは以下をご覧ください。

水野くん始め、デザイナーの方々・・・
わがままな思いをひとつのページに詰め込み
形にしてくれて、ありがとうございます♡
完成が近づくにつれて、ワクワクと・・・
ちょっと寂しいキモチがしてるのは何でしょう(笑)今からが始まりなのに・・・。
最終的にツメの甘いおかんですので、そうならないように、大事なプロジェクトの最終作業を頑張ろうと思っています^^
こちらこそ、楽しくお仕事させていただいておりますm(._.)m
「寂しいキモチ」ですか・・なんとなくお気持ちわかります。
でも、おっしゃる通り、「完成してからがはじまり」ですので!
できたものをお客さまに見ていただいて、よりよいものにしていきましょう。
これからもよろしくお願いいたします<(_ _*)>