ルーコ水野のソーシャルマーケティング1年生【豊田市Facebook導入】 › SNSお役立ちネタ › Facebookはじめる時。実名登録やプライバシーのこと1
豊田市のルーコでWebの仕事をする水野が、モトハウス248さまとのお仕事の中での発見をお伝えしていきます。※当ブログは更新終了しましたー
Facebookはじめる時。実名登録やプライバシーのこと1
こんにちは、ルーコ水野です。早いもので、このブログ、開始から半月が経とうとしています。あーだーこーだといろいろ書いていますが、興味をもっていただいたかたもいるのでしょうか?
もし興味があって、「Facebookはじめてみようかな〜」とお思いの方!そこのアナタ!皆さんが気になるプライバシーのことについて、いろいろと調べてみましたので、ご参考にしてください。
実名なんだよね?ネットに全部出ちゃうの?
Facebookは基本的に実名登録を推奨しているようです。(実名でないアカウントが削除されるというニュースが出回ったほど)それで気になるのが、プライバシーがどの程度守られるかということかと思います。
- 投稿した内容は誰でも見られるの?
- 名前で検索をしたら出てきちゃうの?
- 顔写真を載せてもいいの?
特に女性の方は、この辺り気になると思います。
しかし、ご安心ください。しっかり設定をして、気をつけていればプライバシーを守りつつ、Facebookを楽しむことができます。
どんな人がどの範囲まで見れるのか?
これはまず、Facebookに登録しているか、いないかで大きく変わります。(「登録している」は、Facebookにログインしていると置き換えて考えられます)
試しにこのリンクを開いてみてください。(わたくしミズノのプロフィールページです)
もし、このような画面が表示されたら、Facebookをされていない方ですね。
Facebookに登録していない(ログインしていない)ひとは、上記のような画面が表示されるかと思います。
「お気に入り」など、ちょっとした情報は表示されますが、日々のつぶやきや写真のアルバムなどは表示されません。
では逆に、Facebookに登録(ログイン)している人。こちらは、もし友達でなくても、いろんな情報がずらーっと出てくると思います。
これは、ぼくがプライバシー設定をほぼ「公開」にしているからです。これは、設定によって「友達にだけ表示する」ということもできます。
勘違いしている人が多いかも
これ、少し前に実験したことがあって、最初ぼくも勘違いしていました。
Facebookからログアウトした状態で、プロフィールページを表示したら情報がでてこなかったので、非公開になっているだろうと思っていたら、そもそもFacebookにログインしていない状態では、情報は表示されない仕組みになっているようです。
なので、Facebookをやっている人なら、友達でなくても見ることが出来たということですね。
Google先生の検索では?
あ、ちなみにGoogle検索でぼくの本名を打つと検索にもひっかかります。(同姓同名の方がいらっしゃるようですが…)この辺りも設定次第でひっからないようにできるようです。
その辺りのことも含めて、次回プライバシーの設定方法を紹介したいと思います。
ではでは、今日はこのへんで。。
後日追記:書きました→プライバシーの設定方法
